船のアオリイカ釣りの誘い(棚とリ)



アオリイカの船釣りの場合、15mから40mくらいの深さの磯周りを釣る事になり、船はその磯の上を流していきます。

 

最初、エギを投入した場所から、磯に向かって動き、磯の上を通過するわけですから、水深がその時々で変ります。それに伴い、当然アオリイカのいる棚も変る事になります。

 

 

最初にエギを投入して、リーダー分の長さに1mを加えた長さを巻き取ったままで誘い続けるのではなく、3回から5回くらいシャクリをいれてあたりがないときは、再度棚とリをしましょう。

 

このとき、リーダーが伸びた状態(エギが最深部にある状態)で、中錘を底まで落とすとエギが底まで落ち、根掛かりを起こす原因ともなりますので、大きくシャクリを入れた状態ですぐクラッチを切り、一気に中錘を底まで落とします。

 

そして、リーダーの長さプラス1m巻上げ、エギが降りてからシャクリを入れるという動作に入ります。

 

 

私のつたない経験からすると、底が駆け上がったりしているような時は、この棚取りの直後にあたりが出ることが多いようにも思います。

 

一般に甲イカ(墨イカ)が釣れるときは、エギが底近くに落ちすぎているといいますから、エギが着底したり、甲イカが釣れるときは棚が下すぎると認識しましょう。

 

船によっては、船長が底までの深さと磯の高さを教えてくれる場合と、中錘の位置を指示する場合とがありますから、しっかり注意して聞くことが必要です。

 

そして、正確な棚をとって誘うようにしましょう。

 

これが釣果を伸ばす第一要素です。

 

Comments are closed.

Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン